パーソナルカラー診断・骨格診断ならイメージコンサルティングサロンcarat

パーソナルカラー診断・骨格診断であなたの魅力を最大限に引き出すお手伝い

ホームOfficial ブログ ≫ 杉並区からお越し頂いたママさんのパーソナルカラー&骨格診断 ≫

杉並区からお越し頂いたママさんのパーソナルカラー&骨格診断

image1-56

こんばんは!

東京都内、杉並区、浜田山でパーソナルカラー診断と骨格診断、ウエディングドレスアドバイスをさせて頂いている中許 実可子です!


杉並区よりお越し頂いたママさんのO様♡お子様(赤ちゃん)も一緒に御来店!

caratでは、ねんねの赤ちゃんでしたらお布団を準備して診断させて頂きますので、ママさんも気兼ねなくお越し頂けます( ^ω^ )

 

お子様連れの際は是非ご相談下さいませ。今回、カラー&骨格メニューで診断させて頂きました!





似合う色やスタイルを知るという目的で御来店でした。
お子様も生まれ、ご自身のファッションにかける時間や収納スペースも少なくなってきた今、
ママさんならではの効率良いファッション力を磨くことも目的の1つでした。
これからは流行に囚われず自分に似合うものを身につけたい!
客観的に自分自身を見つめ直す機会づくりにとの事でした( ^ω^ )



一緒に、ファッション迷子から卒業致しましょう♪

お会いした時、私からはブルベさんかな?という印象でした。
様々なドレープを当てさせて頂きましたが、幅広く色が似合うなという印象でした。
(正直とても診断に苦労しました!)

 

 



聞いてみると色物や柄物様々に着るとのこと。ストライクゾーンが広いのだと思います。
そんな中ですが、エレガントなグレイッシュなカラー(サマーの色)の時、なんだか寂しく感じ、綺麗な顔色が曇りがちだな。と思いました。濁色のオータムも同じ現象でした。柔らかな濁色よりも、澄んでいてキラキラした色の方がお似合いになりました!

 



パッと見、ブルベさん印象でしたので、ウィンターかなとも思ったのですが、瞳が綺麗な茶色。
くりっとしていて、スプリングさんの様にも見えましたので、徹底的にウィンターvsスプリングで比較させて頂きました。

image2-48
image4-33
image1-56



結果はスプリングさんでした!(お顔出しの許可有り難う御座います!!)
image3-42_コピー

スプリングさんですが、ウィンターの色もそこまで違和感なく着こなして頂けそうなものもありました。
暖色も寒色もお似合いでした!
スプリングでも薄すぎず、ある程度鮮やかなグループがお肌にもお顔の印象にもマッチするなと思いました( ^ω^ )





凄く診断にお時間頂戴しましたが、喜んで頂けて良かったです!私自身も物凄く勉強させて頂きました!





ベビーさんの様子を見ながら続いて骨格診断へ。

 

 

深く開いたVネックが寂しくならず、

短めなヘアスタイルがとてもサマになっているO様の骨格診断タイプは何でしょう?





診断結果は 骨格診断ストレートタイプ で御座いました( ^ω^ )

image5-22



ストレートさんはお顔周りを巻き髪などでふわふわさせるよりも、さっぱりとした方が垢抜ける方が多いです!





とってもこのスタイルがお似合いで、当日のお召し物でお写真撮らせて頂きました!

 

お似合い具合がよくわかる1枚!♪





アクセサリーは華奢でゆらゆ〜ら揺れるものよりも耳たぶにくっついて一粒大きめのものがキラリとするのが高見えのコツです♪





品良く高級感が出ますよ〜!素敵ママ♪お子さんもこんな綺麗なママなら嬉しいはず☆





 

以下、お客様からの感想を頂きました^^

パーソナルカラー診断と骨格診断を受けてみて如何でしたか。

・:*+.:+・:*+.:+ ・:*+.:+・:*+.:+ ・:*+.:+・:*+.:+ ・:*+.:

自分に似合う色が分かって良かったです。
とても意外な色がしっくりきてびっくりしました。
今後のファッション、メイクの参考にさせて頂きます。
似合う素材や形など分かって良かったです。
カラー診断の結果と合わせて断捨離に励みたいです!!

・:*+.:+・:*+.:+ ・:*+.:+・:*+.:+ ・:*+.:+・:*+.:+ ・:*+.:





O様♡私も沢山お勉強させて頂きました!

本当に有難う御座いました!似合う色を身につけて親子のリンクコーデも楽しみですね♪ 

断捨離もスムーズに行きますように。中許



 






 
2019年02月26日 20:30

コメント一覧

  • 投稿されたコメントはありません

コメント投稿フォーム

投稿者名
タイトル
メールアドレス(非公開)
本文